蔦谷好位置WORKS【地元・北海道に根差した取り組み】

OVERVIEW
蔦谷好位置 - Koichi Tsutaya
2004年agehaspringsに加入。色彩的なオーケストレーションによるジャンルを超越した秀逸なアレンジ能力と、美しく切ない普遍的なメロディのソングライティング力を兼ね備えた音楽家。
- ゆず、Official髭男dism、米津玄師、milet、back numberなど幅広いアーティストへのプロデュース、楽曲提供を行う傍ら、2018年より、トラックメイカーとしての側面を強く打ち出した変名プロジェクトKERENMIとしても活動。
- 大ヒットアニメ映画『SING/シング』や、名作ミュージカルを初めて実写映画化した『キャッツ』の吹き替え音楽プロデューサーを担当するほか、CM音楽や映像劇伴の作曲、クラシックコンサートの企画・構成を手掛けるなど、その活躍の場を広げている。
- これまでに多数のTV、ラジオ番組に出演。レギュラー放送のパーソナリティ、番組MCを担当するにとどまらず、北海道6局の放送局による「One Hokkaido Project」をはじめとする、メディアと連携した様々な企画への参画を行っている。
ここでは蔦谷好位置の出身地である北海道に所在する放送局とのキャンペーンや、学校法人との取り組みを紹介します。
その他のWORKSは以下も併せてご覧ください。
蔦谷好位置WORKS【2010年代後半〜プロデュース/楽曲提供】
蔦谷好位置WORKS【2010年代前半〜プロデュース/楽曲提供】
蔦谷好位置WORKS【2000年代〜プロデュース/楽曲提供】
蔦谷好位置WORKS【劇伴/BGM/映画吹き替え監修】
蔦谷好位置WORKS【メディア出演等】
One Hokkaido Project「私たちの道」北海道内テレビ6局合同キャンペーン
プロデュース、作曲、編曲:蔦谷好位置
WORKS – One Hokkaido Project『私たちの道』
皆さんから寄せられたメッセージをもとに、「北海道の歌」ができあがりました。
One Hokkaido Project
なかにし礼氏が、メッセージ一つひとつに目を通して作詞し、蔦谷好位置氏が、その詩からイメージをふくらませて作曲しました。
歌のタイトルは「私たちの道」。まさに、私たち北海道の歌です。
道内の小学校・中学校の子どもたちから大人たちまで、未来永劫みんなに歌いつがれていくことを願います。
北海道命名150年を機に企画された、道内6局の放送局が連携した合同キャンペーン「One Hokkaido Project」の楽曲を、作詞をなかにし礼氏、作曲を蔦谷好位置という形で制作、蔦谷にとっても偉大なる作詞家との共同制作、並びに地元北海道の発展に寄与する大変光栄な取り組みとなりました。
札幌交響楽団×NHK北海道 ミュージック・イン・ザ・ベストポジション
NHK札幌拠点放送局と札幌交響楽団の取り組みとして、若い世代の皆さんにオーケストラの演奏を楽しんでいただくためのコンサート「ミュージック・イン・ザ・ベストポジション」を開催、札幌出身である蔦谷好位置がプロデュースを担当しました。
プロデュース:蔦谷好位置
オーケストラ編曲:長橋健一(agehasprings Party)、蔦谷好位置
NEWS – 蔦谷好位置 プロデュース 札幌交響楽団×NHK北海道「ミュージック・イン・ザ・ベストポジション」3月1日(火)開催決定
札幌交響楽団×NHK北海道「ミュージック・イン・ザ・ベストポジション」
■日程:3月1日(火)
■会場:札幌コンサートホールKitara
■開場/開演/終演(予定):18:00/18:50/21:00
■出演:蔦谷好位置
[ゲスト] Awesome City Club/milet/駒津柚希/SHOW-GO/Furui Riho
[ピアノ] 角野隼斗
[指揮] 藤岡幸夫
[演奏] 札幌交響楽団
2022年4月8日放送のNHK北海道「北海道道」での特集「札幌が生んだ『令和のヒットメーカー』蔦谷好位置スペシャル」内でもコンサートの様子が紹介されました。
クリエイティブオフィスキュー創業30周年記念ソング
鈴井貴之、TEAM NACS(森崎博之・安田顕・戸次重幸・大泉洋・音尾琢真)らが所属する北海道の芸能事務所、クリエイティブオフィスキューの創業30周年記念ソング「風に乗せて」のプロデュースを蔦谷好位置が手掛けました。
本楽曲は7月30日(土)、31日(日)に札幌市・北海きたえーるで開催された「CUE DREAM JAM-BOREE 2022」にて初披露されました。
発寒小学校100周年 記念楽曲「雨のち晴れる」
蔦谷の母校である札幌市立発寒小学校100周年を祝う記念楽曲「雨のち晴れる」を制作、贈呈しました。
小学校で開かれた「100周年を祝う会」では、蔦谷好位置のピアノの伴奏にあわせて、1か月以上にわたって練習を積んできた子どもたちが歌を披露しました。発寒小学校では、この記念楽曲を校歌と並ぶ大切な曲として、入学式や卒業式などで演奏し歌いつないでいくということです。
「100周年を祝う会」の為に母校を訪れた際のインタビューが、NHK北海道瀬田宙大アナウンサーのブログ記事にて掲載されています。
北海道札幌西高等学校運動部テーマ曲「凛々(riri)」
蔦谷自身の母校である北海道札幌西高等学校の運動部テーマ曲「凛々(riri)」の作曲を担当、作詞は蔦谷好位置が在籍したバンドCANNABISでボーカルを務めていた加藤哉子氏との共作、歌唱で北海道出身の松浦航大さん、瀬川あやかさんが参加しています。
北海学園大学「第49回北海学園大学教養講座」
2017年12月4日(月)蔦谷自身の母校である北海学園大学にて「第49回北海学園大学教養講座」の特別講師を務めました。多くの学生からの質問に答えるなど講演は大盛況で幕を閉じました。講演終了後、学生時代に所属していた「ジャズ研究会」を訪れ、当時の写真を発見したり、懐かしい文化棟音楽練習室で現ジャズ研究会の学生とセッションをしたりなど交流をはかりました。
北海学園|本学OBの蔦谷好位置さんを講師に迎え、「第49回北海学園大学教養講座」を開催
同校の受験生向け特集ページに蔦谷のメッセージが掲載されています。
北海学園|特集ページ
札幌市公立夜間中学「星友館」
2021年に創立された北海道札幌市の公立夜間中学「星友館」の校歌「私の物語」の編曲を蔦谷好位置が担当しました。本楽曲は蔦谷と同じ札幌出身のシンガー・ソングライター半崎美子による作詞作曲となっております。
「星友館」校歌について、札幌市HPでも紹介されています。
札幌市|札幌市立星友館中学校の校歌について