ジェーン・スー WORKS【書籍】
OVERVIEW
ジェーン・スー-JANE SU
コラムニスト・ラジオパーソナリティ・作詞家
これまで多数の書籍を発表し、ベストセラーからのドラマ化、講談社エッセイ賞を受賞するなど、話題作を創出し続けています。
この記事では、ジェーン・スーのこれまでの著書をまとめています。
- TBSラジオ「週末お悩み解消系ラジオ ジェーン・スー相談は踊る」(14年4月~16年4月)などのパーソナリティーを担当し、現在は16年4月からスタートしたTBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」(月~木 11:00~)のメインパーソナリティを担当
- 2021年に『生きるとか死ぬとか父親とか』が、テレビ東京系列で連続ドラマ化され話題に(主演:吉田羊・國村隼/脚本:井土紀州)
- 毎週金曜17:00に配信されている話題のポッドキャスト「ジェーン・スーと堀井美香のOVER THE SUN」 が、2021年3月「JAPAN PODCAST AWARDS2020 supported by FALCON」にて「ベストパーソナリティ賞」と、リスナー投票により決まる「リスナーズチョイス」をW受賞
- 2022年12月現在、毎日新聞やAERA、週刊文春WOMANなどで数多くの連載を持つ
この記事では、ジェーン・スーのこれまでの著書をまとめています。
作詞家、プロデューサーとしての活躍は以下の記事をご覧ください。
ジェーン・スー WORKS【プロデュース/作詞】
『女らしさは誰のため?』
(2023/6/1発行 小学館新書)
正解を誰よりも早く選ぶ努力はやめませんか
「女らしい」は損か得か。「女らしさ」は誰のために存在するのか。そもそも「世間が考える女らしさ」とは何か──
生き方が多様化し、男女ともに「正解」や「ゴール」がない今、私たちはどのような道を選択すれば、心地よく生きられるのか。
コラムニストのジェーン・スーと脳科学者の中野信子が、女性のみならず男性もが知らず知らずのうちに組み込まれている「残酷なシステム」を詳らかにする。
◎「女らしさ」は誰のため? ◎敵と味方とルールを再検証する
Amazon商品ページ
◎恋愛と結婚、私たちの場合 ◎なぜ女は自信を持ちづらいのか?
◎いつか結婚も出産もレジャーになる ◎ジャストフィットな生き方は自分で決める
『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』
( 2023/3/24発行 文藝春秋)
私はずっと、私のためだけに存在する
私の椅子が欲しかった―― 一条ゆかり(漫画家)めげず腐らず、花を咲かせた
13人の女たちに聞いた「私」の見つけかた。
ーーーーーーーーーーーーーー
よく知られている13人の女性たちが歩んだ道について聞いた、初のインタビューエッセイ。
つまずきにもめげず腐らず、自分らしい花を咲かせた女性たちに、初めから特別な人はいませんでした。
*毎日働いて、明日にバトンをつなぐだけで精一杯
*「自分なんて」とつい諦めてしまう
*人生が上手くいく人は自分とは違う人
*自分を信じることができない人…
そんな女性にもぜひ読んでほしい1冊です。■お話を聞かせていただいた13人
齋藤薫/柴田理恵/君島十和子/大草直子/吉田羊/野木亜紀子/浜内千波/辻希美/田中みな実/山瀬まみ/神崎恵/北斗晶/一条ゆかり「週刊文春WOMAN」連載を加筆・編集したインタビューエッセイ!
Amazon商品ページ
『おつかれ、今日の私。』
(2022/12/8発行 マガジンハウス)
誰にでも
ねぎらわれたい夜があるつい頑張っちゃう人
必携の書をお届けします今日の疲れは、今日のうちにさよなら
Amazon商品ページ
自分を慈しむセルフケア・エッセイ48篇
『きれいになりたい気がしてきた』
(2022/2/22発行 光文社 ジェーン・スー)
発売たちまち重版! !『美ST』連載が待望の書籍化!
“効かせ甲斐のあるお年頃”を迎えて改めて考える、美の楽しみ方と向き合い方とは。
「どうせ生きるなら、好きな自分で生きていきたい」
「誰に遠慮する人生じゃなし、自分のための美ですもの」
「四十代も終わりかけになって、ようやく女が楽しくなってきた」。
これから40代を迎える方も、いままさに同年代という方も、お年頃セカンドシーズンが楽しくなるエッセイ44編。「人にはそれぞれ事情があって、みんなが少しずつ不満と不足を抱えて生きている。それでも、明日も生きていかなければなりません。どうせ生きるなら、好きな自分で生きていきたい。私もそう思います。きれいになったって、いいじゃないか」(「はじめに」より)
Amazon商品ページ
『ひとまず上出来』
(2021/12/15発行 文藝春秋 ジェーン・スー)
たちまち重版!!
重ねる歳はあるけれど、明けない夜はないはずだ。
CREA連載「●●と▲▲と私」に加え、SNSで話題沸騰の推しエッセイ「ラブレター・フロム・ヘル、或いは天国で寝言。」、
楽しいお買い物についての書きおろしも収録。
いまの自分の「ちょうどいい」を見つけよう、最新エッセイ集!化粧が写真に写らない/なぜ私のパンツは外に干せないのか/「疲れてる?」って聞かないで/ていねいな暮らしオブセッション2021/「四十代になれば仕事も落ち着く」は幻想です/「愛される」は愛したあとについてくる、らしいよ/#今日の鍛錬/私はちょっと怒っているんですよ/「おかしい」言うことの難しさよ /やりたいか、やりたくないかの二択です/中年の楽しいお買い物/ラブレター・フロム・ヘル、或いは天国で寝言。…ほか50エッセイ収録!
Amazon商品ページ
『新しい出会いなんて期待できないんだから、誰かの恋観てリハビリするしかない』
(2021/12/8発行 ポプラ社 ジェーン・スー (著), 高橋 芳朗 (著))
恋愛・結婚、キャリア、年齢……「正解のない人生」を女たちは突き進む!テーマごとにラブコメ映画34本を語りつくす対談+エッセイ集。ラブコメ映画カタログも収録。「自分の人生」を歩む女性たちに励まされ、「私もがんばろう」と思える1冊です。
〇目次(一部)
Amazon商品ページ
1章 可能性は無限大! 夢を叶えるガールズパワー
「私らしさ」を決して忘れなかった女の子の成長譚 『キューティ・ブロンド』
2章 人の数だけ愛のかたちは存在するのよ
情けなくて、気まぐれだけど、やっぱり愛っていい! 『ラブ・アクチュアリー』
3章 恋のハードルは越えるためだけに存在する
シンデレラストーリー? いえいえ「仁義ある」女たちの戦いです 『クレイジー・リッチ!』
他・・
『女のお悩み動物園』
(2020年11月6日発行、小学館 )
働く女性向けファッション誌『Oggi』で連載されていた人気コラムが、単行本化されました。
真面目に生きていれば、悩んで当然。
自分のこと、家族のこと、友人、恋愛、仕事、将来–
とはいえ、ひと言で「悩みごと」と言っても千差万別。
本著では悩みを抱えている人の特徴と傾向を16種類の動物になぞらえて、相談事を分類し、悩みごとへの向き合い方や解決方法をご紹介します。
だれかのお悩みが、あなたの悩みを解決するヒントになりますように。『女のお悩み動物園』で暮らす動物たちは、以下の16種類。
Amazon商品ページ
●王子様の登場を待ちわびる未婚ラクダさん
●ガーガー騒いで醜くなった残念なアヒルさん
●人を信用しすぎてしまう不用心なヒツジさん
●冷静に状況を見極めるフクロウさん
●実家でぬくぬく世間知らずのカンガルーさん
●立派な爪をずっと隠したままのタカさん
●忠犬ハチ公のようにご主人を待つイヌさん
●環境の変化にスルリと慣れるヒョウさん
●理解を超えた人を責め立てるヤマアラシさん
●意思表示が怖くて声を上げないウサギさん
●自立心旺盛で人たらしなネコさん
●みんなの陽だまり、穏やかなカピパラさん
●期待に応えたくて弱音を吐けないトラさん
●野心とポテンシャルを秘めたユニコーンさん
●立場の違いでぶつかるトリさん
●美しくしなやかに群れるイルカさん
『25年後のセックス・アンド・ザ・シティ』
(2020/6/26発行 大和書房 キャンディス・ブシュネル (著), ジェーン・スー (著, その他), 長澤 あかね (翻訳))
ジェーン・スーさん序文&大推薦!!
Amazon商品ページ
いくつになってもセックスできる?
全世界待望の「その後」のSATCがついに日本上陸!
原作者であるキャンディスが50代後半に突入し、自身と女友達を取り巻くNYの恋愛&セックス事情を改めてリポート!
引退したそぶりを見せながら、彼女たちはまだトラックで走り続けている。
モナリザ・トリートメントなんてものがこの世に存在することは、本作を読まなければ私は一生知らなかっただろう。調べてみたら、日本でも美容外科で行われていたので驚いた。
キャンディスたちのあきらめの悪さは、40代半ばを過ぎた私にも勇気をくれる。
(中略)
ドラマは創作で、キャンディスのコラムは(少なくとも半分以上は)ノンフィクションだと承知の上だが、やはり通底しているテーマは同質だ。それは、私の信条とも一致している。
人生は一度きりだから、味わい尽くすに越したことはないということ。
そして、女友達は唯一元本割れしない資産だから、じゃんじゃん投資しろということ。
さあ、ページをめくって、思う存分夢の続きを楽しんで!
(序文より)
『揉まれて、ゆるんで、癒されて 今夜もカネで解決だ』
(2020/2/7発行 朝日新聞出版)
女には誰かに労ってもらいたい夜がある
Amazon商品ページ
<疲れた体と凹んだ心をもみほぐす、マッサージ放浪記>
リラクゼーションサロンは、疲れきった女の体と心を癒す「野戦病院」みたいなもの。
超絶技巧のアジア系マッサージからセレブ御用達のヘッドスパ専門店まで。
揉まれながら考えた、女性が働くこと、癒されること。
読むと心のコリがふっとぶマッサージ放浪記!
【第1章】 プチプラと私
この安さ、嬉しいけれど後ろめたい。/老けは夕方の後ろ姿に現れる/女には痩せて見えねばならぬ日がある/自前ケアでは埋められないなにかについて/痛みと笑いの先に、首長小顔が待っている。/ダイエット鍼で肥満も金で解決だ!/冷えネガティブは岩盤の上で解消せよ/他
コラム・・・リラクゼーション産業は女の風俗なのか
【第2章】 英世と一葉、旅立たせ
イケメンは苦手/ストレッチ、それは羽ばたき。/給湯器がブッ壊れたら、楽園に行くしかない。/優先すべきは「治療」か「快楽」か?/新橋に亜空間、深淵にたじろぐ。/機械だってイイ仕事をするんだぜ/冷えた体に灸を据えろ/コリアン美魔女の力技/他
コラム・・・疑似科学とのつきあい方
【第3章】 諭吉先生、出番です。
「神の手」について/自腹だからこそ、ご褒美は耽美。/胃腸だって凝るんだぜ/小顔にドライヤー!?/沈んだ心は足先からブチ上げろ!/甘やかしの拷問とシビアな現実/1・5センチで眠りを変える/ブランドバッグよりマッサージチェア/他
コラム
・・・女を癒すのは女
『これでもいいのだ!』
(2020年1月8日発行、中央公論社)
「婦人公論」で連載中のエッセイをまとめた書籍です。
思ってた未来とは違うけど、これはこれで、いい感じ。疲れた心にじんわりしみこむエッセイ66篇。
私だってモデルサイズ「/女子アナ」が勝利するとき/私の私による私のためのオバさん宣言/コンプレックスと欲のバランス/初々しい、男たちのダイエット/ありもの恨み/選択的おひとり様マザー「/一生モノ」とは言うけれど/勉強しておけばよかったほか。
――私たち、これでもいいのだ!
Amazon商品ページ
『女に生まれてモヤってる!』
(2019年6月27日発行、小学館、ジェーン・スー (著), 中野信子 (著))
脳科学者中野信子さんとの対談、共著です。
女の損は見えづらい
生き方が多様化し、女性としてのライフスタイルに「正解」や「ゴール」がない今、
私たちはどのような道を選択すれば、心地よく生きられるのか。コラムニストのジェーン・スー氏と脳科学者の中野信子氏が、
これからの女性の生き方を対談形式で語り合います。【一章】「女らしさ」は誰のため<? br> -「女らしさ」とは自己決定権を手放すこと
-メイクや服は女ウケを狙ったほうがコスパがいい 他【二章】敵と味方とルールを再検証する
-「女同士はわかり合える」という一枚岩幻想
-新自由主義の流れでカオス社会が爆誕 他【三章】恋愛と結婚、私たちの戦略
-自分よりも能力が高い人を好きになるという通過儀礼
-パートナーはまっとうに生きるための漬物石 他【四章】なぜ女は自信を持ちづらいのか<? br> -男は女よりも自信を持ちやすい
-依存相手は都合のいいスクリーン 他【五章】いつか結婚も出産もレジャーになる
-妊娠・出産をアウトソーシングする未来
-私たちが本当に後世に残したほうがいいもの 他【六章】ジャストフィットな生き方は自分で決める
Amazon商品ページ
-男社会で設定されたゴールがすべてじゃない
-今の選択が正しかったと思えるように 他
『私がオバさんになったよ』
(2019年3月14日発行、幻冬舎、ジェーン・スー (著), 光浦 靖子 (著), 山内 マリコ (著), 中野信子(著), 田中俊之(著), 海野つなみ (著), 宇多丸(著), 酒井順子 (著), 能町みね子(著))
ジェーン・スーと、わが道を歩く8人が語り尽くす対談集。
「40代女の生き方のバリエーションが増えている」「女の敵は女じゃない」「人間は役に立つことのために生きているわけじゃない」……。もう一度会いたかった8人と語り合い見えてきた生きる姿勢は、考えることをやめない、変わることをおそれない、間違えたときにふてくされない。オバさんも悪くないね。このあとの人生が楽しみになる対談集。
Amazon商品ページ
『人生もお洒落も自分の舵を手放さない。』
(幻冬舎plus+) Kindle版(2018/5/25発行、幻冬舎、ジェーン・スー (著), 野宮真貴 (著) )
「年相応」という価値観に縛られて、自分が本当に好きな服、似合う服を見失っていませんか?
ジタバタした40代を乗り越え、今の自分をいちばんキレイに見せる方法を獲得した野宮真貴さんと、今まさにお洒落の迷子だというジェーン・スーさんが率直に語りあう、自分をよりよく見せ、ずっと好きでいるためのヒント。
諦めておばさんになるのでも、無理に若く見せようとするのでもなく、成熟した女性としてお洒落と人生の楽しみ方を考えましょう!<目次>
・自分を見なくなることがおばさんへの道
・表情は大袈裟なくらいでいい
・マッサージは自分へのねぎらい
・好きとは何か?
・自分が自分の一番の味方でいるために※この作品は2017年5月27日にクロスホテル札幌にて開催された野宮真貴さんとジェーン・スーさんによるトークイベント【Life is Beautiful ~ビジンのススメ~】を再構成したものです。
Amazon商品ページ
『生きるとか死ぬとか父親とか』
(2018年5月18日発行、新潮社、ISBN 978-4103519119、文庫版2021年2月27日発行、ISBN 978-4101025414)
文芸雑誌『波』2016年3月号から2017年8月号まで連載されたエッセイに、加筆訂正を加えて出版されました。帯には阿川佐和子さんの推薦コメントが掲載されています。
また、 2021年4月9日(金)よりテレビ東京ドラマ24にて、吉田洋さんと國村隼さんのW主演でテレビドラマ化されました。
ドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」公式サイト
いずれ後悔しないために、私は父について書こうと決めた――
Amazon商品ページ
誰もが家族を思い出す、父と娘のリアルストーリー。
母を亡くして約二十年。私にとって七十代の父はただ一人の肉親だ。だが私は父のことを何も知らない。そこで私は、父について書こうと決めた。母との馴れ初め、戦時中の体験、事業の成功と失敗。人たらしの父に振り回されつつ、見えてきた父という人、呼び起される記憶。そして私は目を背けてきた事実に向き合うーー。誰もが家族を思い浮かべずにはいられない、愛憎混じる、父と娘の本当の物語。
『美人になることに照れてはいけない。 口紅美人と甲冑女が、「モテ」「加齢」「友情」を語る』
(幻冬舎plus+) Kindle版(2017/4/28発行、幻冬舎、野宮真貴 (著), ジェーン・スー (著))
どうしたら女性であることを楽しめるのでしょうか?
おしゃれをしたくとも恥ずかしかったり、他人の目が気になって好きな服も着れなかったり――。『赤い口紅があればいい』で美人に見えるテクニックを明かしたシンガーの野宮真貴(口紅美人)と、『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』で素直に女を楽しめないことをぼやいたコラムニストのジェーン・スー(甲冑女)が、「女」と「女の人生」の歩き方をとことん語り合います。
<目次>
対談1 女性には「美人」と「美人予備軍」しかいない
■赤い口紅は似合わないと思い込む女性は多い
■美人になることに照れてはいけない
■若さを補いすぎると老けて見える
■授業参観はコスプレ気分で乗り切る
■モテファッションをすれば幸せになれるか
■最大公約数的なルックスが私の個性ではなかった対談2 楽しそうにしてる人が、結局いちばんモテる
■東京オリンピックで世界に見せたい日本の成熟した女性
■今は似合わないミニスカートも70歳になったら……
■モテる服を着なくても楽しくしてれば自然とモテる
■男性は女性のわかりやすい記号に反応する
■コンプレックスを掘り下げて自分のキャラを活かす
■自分が測られるとキツイ物差しで他人を見ない対談3 友達が少なくても、“女の人生”は楽しい!
■一人称が「僕」だった10代の野宮真貴
■二人が恋愛に関して懺悔したいこと
■友達がたくさんいると一人に過剰な期待をしなくなる
■徹底的に正論で相手を詰めても何も残らない
■女友達とケンカできる人、できない人の違いとは?
■悪い男に引っかかると、女友達が必要になる
■友達関係に年齢差が関係なくなるおもしろさ付録「女にもいろいろあるように赤にもいろいろあるのです」
※本作品の対談1、対談2は「東洋経済オンライン」、対談3は「文春オンライン」に、それぞれ掲載されたものです。
Amazon商品ページ
『未中年~四十路から先、思い描いたことがなかったもので。~』
(2017年4月8日発行、新潮社、ナナトエリ (著), ジェーン・スー (著))
コミックの原作を担当しました。漫画はナナトエリさんです。
片山亜弥40歳。編プロに勤める彼女は、結婚し家も仕事もあり、傍から見れば順調そうに見える生活だった。
Amazon商品ページ
だが彼女が感じている焦燥感は――
恋や結婚だけではなく、アラフォー女性たちが現実に抱えている悩みや心の叫びを、
諦めきれない女子のカリスマジェーン・スーが描く意欲作、ついに単行本化!!
『今夜もカネで解決だ』
(2017年3月21日発行、朝日新聞出版)
「女性版『孤独のグルメ』マッサージ編。日本のすべての働く女性、必読の書です。」
――歌手・野宮真貴稼いで、疲れて、使って、稼ぐ――。
著者自身が「いったい幾ら使ったんだ。」と途方に暮れるほどのマッサージ遍歴と、
体を預ける一期一会のセラピストたちの心持ちや技術への感謝や敬意、
同じ働く女性としての共感がこめられた、現代社会を洞察する一冊。
AERA人気連載の書籍化。女には痩せて見えねばならぬ日がある/魔法の言葉はホットストン/イケメンは苦手/まるで削りたてのパルミジャーノレッジャーノ/自腹だからこそ、ご褒美は耽美。/この同意書には同意できません……他
Amazon商品ページ
『女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。』
(2016年5月28日発行、文藝春秋)
「CREA」連載に大幅加筆し、書き下ろしもたっぷり加えたエッセイ集です。
「都会で働くちょっと個性的な大人の女でありたい!」
そのために、きょうも我ら女子は、
心と体にゴテゴテと甲冑を身につける。それは、敵から身を守るためなのか、
それとも世間に認めてもらうためなのか、
はたまた自らの純粋な欲望の発露なのか!?たとえばヨガ、赤い口紅、オーガニック生活……。
憧れ半分、天邪鬼な気持ち半分で手を出してみては、
うっかりはまったり、しっくりこなかったり。手にとった甲冑を着たり脱いだり毎日は忙しく、
心のクローゼットはいつもパンパン。ややこしき自意識と世間の目に翻弄されながら、
日々を果敢かつ不毛に戦う、本音しかないエッセイ集。脳科学者・中野信子さんのラブレターのような解説も必読です!
Amazon商品ページ
『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』
(2014年7月24日発行、幻冬舎、ISBN 978-4344026049、文庫版 2016年4月12日発行、ISBN 978-4344424647)
TBS「王様のブランチ」文芸書ランキング1位、Amazonのエッセイ・随筆ベストセラーランキングで2位を記録するなど大ヒットし、第31回講談社エッセイ賞を受賞した作品。
「女子会には二種類あってだな」「ていねいな暮らしオブセッション」「私はオバさんになったが森高はどうだ」……誰もが見て見ぬふりをしてきた女にまつわる諸問題(女子問題、カワイイ問題、ブスとババア問題……etc).から、恋愛、結婚、家族、老後まで――話題の著者が笑いと毒で切り込む。〝未婚のプロ〟の真骨頂。講談社エッセイ賞受賞作。
Amazon商品ページ
『ジェーン・スー 相談は踊る』
(一般書)(2015/3/20発行、ポプラ社 TBSラジオ「ジェーン・スー相談は踊る」 (著))
毎週土曜夜 悩める大人たちの悩みをチャチャッと解決している
TBSラジオ「ジェーン・スー 相談は踊る」が
ついに書籍化! !未婚のプロにして生粋の日本人、人生の酸いも甘いもつまみ食いしてきたジェーン・スーが、
恋バナ・人 生相談・マジレス希望・一言クエスチョンに勝手に身を乗り出してずばっと解決!著書『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』(ポプラ社)
Amazon商品ページ
『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)がベストセラーとなり、
各メディアで大ブレイク中のジェーン・スーの魅力がつまった一冊です。
『私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな』
(2013年10月10)日発行、ポプラ社)
ジェーンスー初の書籍。発売されると同時にたちまちベストセラーとなり、LaLa TV 開局15周年記念特別ドラマとしてドラマ化され、シーズン2まで作成されました。(全101エピソード)
同ドラマは市川実和子、相武紗季、菜々緒など錚々たる豪華キャストが出演し、シーズン1の第8話は女優の鈴木砂羽が初監督を務めるなど話題になりました。
また、台湾でも『我門無法被求婚的101 理由』という現地タイトルで翻訳本が発売されています。
一生独身(シングルフォーエバー)! ?
独身チキンレースを爆走中の“未婚のプロ”であるジェーン・スーが
“未婚中毒患者”たちが知らず知らずのうちにやってしまっている
「プロポーズされない101の理由」をイラストとともに徹底解説!女性はもちろん、複雑な女心を知りたい
男性も必読の人間洞察エンターテイメント!【プロポーズされない101の理由】
1彼が連れて行ってくれるレストランで、必ず空調や店員の態度にケチをつける。
2仕事でヘトヘトな彼を、休日のIKEAに連れて行ったことがある。
3ミネラルウォーター以外の水を飲まない。
4誕生日やクリスマスに、彼の好みを変えようとするプレゼントを贈ったことがある。
5そもそも、彼氏がいない。3年以上。
6友達から「とても結婚願望があるように見えない」と言われる。あなたが。
7車、ゲーム、スポーツなど男の領域に詳しすぎる。
8ネットの噂を、いちいち彼に報告する。
9ホワイトデーやクリスマス、誕生日に彼があなたをよろこばせるために行ったロマンチックな演出を受け止めなかった。
10彼の方が稼ぎが少ないことをあなたはなんとも思っていないが、買い物に一緒に行くとあなただけ大人買いをする。
11『アルマゲドン』を観て泣いている彼を、馬鹿にした。
12彼の友人に初めて会ったとき、自分の失敗談やバカ話ばかりした。
13正直に言えば、ひとりで生きていける自信がある。
14そろそろ「初めて経験すること」が仏門に入ることだけぐらいになってきた。
15病めるときも健やかなるときも、バカ笑いができる女友達に囲まれている。この本は「ここに書いてあることをやりつづけていると私たちのような未婚のプロになるぞ! 」という警告書です。プロポーズされない101の理由を読んでご自身に思い当たるフシがあるならば、
Amazon商品ページ
反面教師にしていただくもよし、独身をとことん楽しんでやると腹を括っていただくもよし。
未婚のプロ予備軍の方々に笑って楽しんでいただけたら、それだけで本望です。 -ジェーン・スー
その他、書籍以外も含めたジェーン・スーの過去のワークスはジェーン・スーPROFILE/WORKSからご覧いただけます。